MATSUSUKE

目標がブレると、成果もブレる。
KGI・KPIの設計で、ブレない成長へ。

「なんとなく頑張っているのに、なぜか成果につながらない…」
そんなお悩み、ありませんか?
松祐では、企業の目標達成に欠かせない【KGI】と【KPI】の設計・運用を、
わかりやすく・実践的に支援するコンサルティングを行っています。

KGI・KPIとは?

KGI(Key Goal Indicator)は最終的に目指すべきゴール指標。
KPI(Key Performance Indicator)は、その達成のための中間目標・行動指標です。

KGIと経営理念の関係

KGIは企業理念やビジョンから導かれるべきもの。
松祐では、まず御社の理念・指針をヒアリングし、
経営の方向性に沿ったKGI・KPIを設計します。

KGIとKPIの関係図

KGI・KPI設計のメリット

  • ゴールが明確になり、行動に迷いがなくなる
  • チーム全体が同じ方向を向いて動ける
  • データで改善点が見える

ありがちな失敗例と改善

KPIが多すぎて混乱/数値目標だけが先行して理念と乖離/運用が属人的になり形骸化する……
松祐では、現実に即した設計と運用支援、定期的なレビューでの見直しを行い、
現場で”生きる指標”にしていきます。

ご支援内容

項目内容
経営ヒアリング理念や戦略、現状課題の共有
KGI/KPI設計目的に沿った数値目標の策定
運用支援小さな成功体験を積み上げる導入支援
定期レビュー月次・週次の改善・振り返り

こんな方におすすめ

  • 理念はあるが、行動に落とし込めていない
  • 部門ごとの動きがバラバラ
  • 現場が目標を自分ごとにできていない

KGIって売上目標のことだけ?
理念とどうつながるの?

character

そんな“モヤモヤ”に、松祐が伴走します。